みんなのてもみ公式ブログ

2020.09.21

『秋バテ』って知ってますか!?

こんにちは!水道橋駅西口店の肩甲骨剥がし隊 隊長の太田です!
ちょっと前のブログで淡路町の太田さんが太っちょが淡路の太田さんと書かれてましたが、私もこの3ヶ月で6キロ太っちゃいました!
いよいよどっちがどっちかわかりませんね!

さて9月も中旬を過ぎ、すっかり秋らしくなってきましたね。

今日は「最近なんだか調子が悪い…」「理由はわからないけど身体がダル重い…」なんて感じている方に向けて。
タイトルにもありますが、皆さんは『秋バテ』って聞いたことありますか?

「夏バテ」は皆さんご存知ですよね?
夏の暑さで体力や食欲が低下し、疲れやだるさなどの不調が現れる暑気あたりのこと。
通常は涼しくなってくると解消しますが、夏の生活習慣による冷えが原因で自律神経のバランスが乱れ、秋口になってから症状が出る「秋バテ」なんてのもあるんです。

秋バテの原因は大きく分けて2つ。
1つめは、猛暑だとどうしても食べたくなるアイスや冷やし中華など、冷たいものを摂りすぎて胃腸の機能が低下した「内臓冷えタイプ」。
2つめは、冷房の効いた室内で長時間過ごしたための冷えや外気温との温度差のため、疲れやだるさがおこる「冷房冷えタイプ」です。
どちらにしても、身体を冷やし過ぎてしまったことで全身の血のめぐりが悪くなり、引き起こされます。

「秋バテ」対策として、次の4つの方法で体を冷えから守ることが大切です。
まず食事は、温かいものを積極的に摂ること。ショウガやシナモンのほか、ニンジンやネギといった根野菜など体を温める食材を選ぶとよいでしょう。
また、ビタミンB群には疲れをやわらげる働きがあり、豚肉や納豆に多く含まれています。

次に冷房対策。オフィスや電車内など空調温度が決められている場合は、カーディガンや上着で室内外との温度差を調節できるようにしましょう。
長時間の時は、腹巻きやハイソックス、ひざ掛けを活用して保温するとよいでしょう。

3つめは入浴。眠る2時間ほど前に38~39℃のぬるめのお湯にゆっくりとつかると血行を良くなり、心身がリラックスモードに切り替わることで
体力や胃腸機能の回復を助けてくれます。

最後に就寝時ですが、暑さがやわらいでいれば冷房は使わず、代わりに首や後頭部を水枕や保冷剤で冷やせば寝苦しさも解消できます。
また、寒さで朝方目を覚まさないためにも、長袖のパジャマの着用や、毛布を準備しておくと安心です。
暑さによる疲れを解消し、快適に秋を迎えるためにも試してみてはいかがでしょうか。

カレンダー

«9月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

フィード

ブログ内検索