みんなのてもみ公式ブログ

2020.02.06

オススメの時間帯

こんにちは、神保町駅前店の小田井です。
今回は神保町駅前店のオススメの時間帯をご紹介したいと思います。
お客様のお声の中で「中々予約が取れない!」・「時間帯が合わない!」などご意見がありましたので、ブログを見て頂いている方に朗報です!
神保町駅前店では特に11時~12時・15時~17時の時間帯が比較的予約が取りやすいオススメの時間帯となっております!
またその中でも月曜日・火曜日が狙い目だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!

インフルエンザ・コロナウイルスが流行っておりますので、体調管理には特にお気をつけください!

2020.02.03

海外旅行♪

こんばんは!
神田中央通り店副店長の大澤です♪

今日は仕事の事とは全然関係ないのですが個人的な趣味のお話をしたいと思います(^ ^)

私の趣味は海外旅行なのですが仕事をしてると中々まとまった休暇をとるのも難しいので行き先は大体アジア圏になります。

昔はアメリカとかにも行ってたけどここ数年はアジアばかりですね。
元々アジアの方が好きなので全然良いのですが旅行好きの方と話すとよく『スペインがいい』と聞くのでとても気になっていて1度いってみたいなぁ〜なんて思ってます。
食べ物が日本人好みと聞きますがスペイン料理ってパエリアくらいしかパッと思いつかない^^;
そもそもスペイン遠いし行くの厳しいのでYouTubeとかで動画見て気分だけ味わってます(笑)

私のお勧め国はタイ♪

個人的に食べ物がすごく合うし異国感も半端ないし物価は安いし屋台で呑むビール最高!
タイの寺院なんかいるだけで心が浄化されて癒されるし、エステもネイルもマッサージもかなり安くて本当に素晴らしい国だと思います☆

スリに遭った事もあるし治安いいわけではないけどそれでも1番好きな国だな、やっぱり。
お買い物は韓国が1番楽しいけどw

なんか海外いくと世界観かわります。
楽しい時間はあっという間に過ぎるけどすごく良い息抜きになって『帰国したらまた頑張ろう!』って気持ちになるので私にはなくてはならない趣味ですね(笑)

今は少し仕事が忙しい時期なのでお預けしてますが落ち着いたらどこか行こうかな、って思ってます。

海外好きな方にはぜひ一度生で、見てほしい未だ完成しない美しすぎる建築物『アジアのサグラダファミリア』と言われてるタイのサンクチュアリ・オブ・トゥルースの写真(一切加工なし)の内部一部を載っけておきます♪

2020.01.30

風邪予防からダイエットまで『みかん』に秘められたパワーとは!?

寒い日が続いていますね。水道橋西口店の肩甲骨はがすマン太田です!

冬の果物といえばみかん!
こたつに入りながらみかんをほお張ることに小さな幸せを感じている人も多いのではないでしょうか。

さてみかんといえば、β-クリプトキサンチンによる抗酸化作用と豊富なビタミンCが風邪予防に良いというのは先日のブログで淡路町の夏目副店長も書いておりましたが、健康Saladというサイトによると、みかんの魅力はそれだけではなく、次のような効果もあるそうです!

■ダイエット効果
みかんに含まれるヘスペリジンは、中性脂肪の増加を防ぐ効果があり、食物繊維も多く含まれているため便秘にも良い。また、みかん100gあたりのエネルギーはショートケーキ1個の15%ほどしかないので、ちょっとぐらい食べ過ぎても太る心配がないのもうれしい。

■疲れを回復
酸味のもととなるクエン酸には、疲労を素早く回復する効果がある。毎日1~2個みかんを食べれば、疲れ知らずの体になれるかも。

■肌の潤いをキープ
ビタミンAには鼻や喉などの粘膜の働きを整えるほか、肌の潤いを保つ効果も。冬の寒さで肌が乾燥しがちな女性にはぴったり。

また、みかんの皮には果肉の3倍ものビタミンCが含まれているので、ひと工夫するだけで食べた後も楽しむことができます。例えば入浴剤としての活用。

やり方は簡単で、皮をよく水洗いして天日に干し、よく乾いたら目の細かいネットに入れて浴槽に入れるだけ。あっという間に天然の入浴剤の完成です。その効能はというと「血行促進」「体温の保持」「リラックス効果」と至れり尽くせり。ぜひ試してみたいですね!

手軽に食べられて美味しい、しかも栄養価が高いみかんは、冬の健康に欠かせない果物。今年の冬は、みかんのパワーで元気良く乗り切ってみてはいかがでしょうか?

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フィード

ブログ内検索