2019.07.22
皆様、おはようございます!
今日の更新は山下が担当いたしますよ〜!!
さて、皆様
いきなりですが
サイコロジーという言葉
ご存知でしょうか?
サイコロジーの語源は英語なのですが、
日本語で心理学とも呼ばれております。
今回はこの心理学について
ご紹介いたします!
僕自身教養の一つとして学んでいるものなので
当たり前知識かもしれませんが・・・
皆様への何か人生のヒントになるものとして
お伝えできればと思っておりますので
よろしければ、最後までお付き合いください!
まず、心理学とはどういう学問なのか・・・?
心理学という名前は知っていても
実際どんなことを研究しているのか
知らない方も多いはずです・・・!
心理学そのもの全般について言うと・・・
「心理学とは行動の科学」などと言われています。
簡単に言うと,「人間というのはこういうものだ!」というのを追求・研究する学問なのです!
皆様は、「心理学者」という職業をご存知でしょうか?
心を読むことができたり、精神分析をお願いされたり
・・・なんて噂を耳にしたことあると思いますが
心理学者の皆様は、人の行動について“研究”されてるだけであって
心を読んだりなどはできません。
とある人文学部准教授の方は
「私が人の心を読むことができたら、違うことでお金を稼いでますよ。」
とおっしゃっていたそうな・・・
ちなみに、心を読んだり、精神分析をしたりするのは
どちらかといえば、精神医学者の皆様のお仕事でございます。
さて、ここからは少し歴史のお話です。
心理学は古代ギリシャの万学の神とも呼ばれた
哲学者:アリストテレスを代表とした
哲学の1つとして始まりました。
そして、ドイツの学者:ヴィルヘルム・ヴントにより
心を解明しようとした実験的手法が生まれ
アメリカの心理学者:ジョン・ワトソンによって
今の形となりました。
そして、基礎心理学や応用心理学という風に
現代で様々に枝分かれしていき
今、心理学は
ビジネスにも有効的
とまで言われるようになりました!
この様々な心理学の中で今僕が学んでいるのが
1:認知心理学
2:社会心理学
3:ポジティブ心理学
の3つになります。
簡単に説明すると
認知心理学は「人の思い込みの研究」
社会心理学は「社会における人の心理の研究」
ポジティブ心理学は「人の幸せになるための研究」
と、一言で表すとこんな感じになります
次回の担当で
それぞれ詳しく迫っていきますが
これだけ聞くだけでも
何かの答えが欲しい貴方は
少し、興味が引かれたのではないでしょうか?
心理学は、人の行動に様々な理由付けをしてくれるので
ストレス発散にも繋がると思います。
次の記事が待てない!!
という方がいらっしゃいましたら
ぜひ小川町駅前店まで
足をお運びください
その際は、お身体だけではなく
気持ちも、ほぐれることでしょう・・・
僕自身、皆様の笑顔が見たい一心ですので、
そういったご要望も大歓迎でございます!
皆様のご来店を
心よりお待ちいたしております。
山下和輝
2019.07.18
ロンド東村山店の小松です。
もうすぐで、梅雨も明け夏がやってきますね!
今日は一番長生きの出来るスポーツは何!?のお話です。
ジョギング、ジム、サッカー、スイミング等のスポーツに比べ、
テニスが一番延命効果の高いという調査がデンマークで実施されました。
それによるとテニスは高強度のパフォーマンスと不完全休息を交互にとる
HIT(高強度インターバルトレーニング)の要素が大きいんです!
スポーツをしたいけど何から始めたら良いか悩んでいる方はぜひ、テニスを
始めてみてはいかがでしょうか?
そして疲労を残さないためにもみんなのてもみにお立ち寄りください!
2019.07.09
いつもブログの閲覧ありがとうございます。淡路町駅前店の山崎です。
2月に埼玉県南部に引っ越して5ヶ月が経ちました。実家より通勤時間が半分になったので大分助かってます。実は引っ越した時に大家さんに内緒で白文鳥を飼い始めました。
オスなので求愛のダンスや鳴き声で近所からクレームが来るのではないかと毎日ビクビクしていますが何とかバレずに生活できています。
ペットとしては犬や猫に比べるとマイナーですが癒しの力はで絶大です(笑)
みんなのてもみを利用してくださるお客様も癒しを求めてご来店してくれていることを再認識する瞬間です!
常にサービス力向上に努めて参りますので、是非ご来店をスタッフ一同お待ちしております。
山崎
«5月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |