2018.11.29
今年も残り1ヶ月となり、本格的な寒さが近づいてきました。
寒さによる身体の不調も出やすい季節です。疲労もなかなか回復しないと
感じることもあるかもしれません。今回は疲れの種類として【脳】について触れてみたいと思います。
仕事の疲れやストレスが続き、脳内の過剰な活性酵素の為、脳内の処理が追いつかなくなり
身体に“疲れた”と信号を送ります。休み明けで疲れが残っている感覚はもしかしたら
脳の疲れ(脳疲労)原因かもしれません。
脳が疲れているいることに、なかなか自分では気づきにくいそうです。
自律神経のバランスが悪くなり、無理をしてしまうこともありますよね。
脳を休ませるために甘いものやエナジードリンクもある程度は良いとされていますが、
回復には睡眠を取ることしか無いと言われています。睡眠時間を増やして、仕事効率をUPし
早く帰宅出来たら良いですね。
みんなのてもみ 神保町駅前店 小松 洋 でした。
2018.11.19
10月から4年間勤務していた半蔵門駅前店をはなれ、淡路町駅前店の店長に就任いたしました山崎です。
さて、淡路町での勤務も1か月半が過ぎました。忙しかったのであっという間に感じます。淡路町駅前店はみんなのてもみの1号店ということで、たくさんのお客様にご来店いただいております。何より凄いのが、1週間に2~3回ご来店してくれるお客様が10人以上いることです。
確かなサービスを提供できている証拠ですね!店舗のブランド力をもっと高めていけるように精進していきますので、これからもよろしくお願いいたします。
2018.11.15
皆さまこんにちは。神田駅前店の堀越です。
気が付けばもう11月も半ば。今年の夏は酷暑の印象が強くて、いい季節である秋がとても短く感じられます。
最近、休日は6~7km程度の散歩をするようになりました。
体力仕事ではありますが、なかなか歩き回ることがございませんので天気の良い休日は絶好の散歩日和です。特に行先は定めず、好きな音楽を聴きながら歩いて、普段通らないような道を行くのは新しい発見がありますね。
先日は新国立競技場の外観を見ながら歩いて、あんまりまじまじと眺めていたら曲がる道を間違えました。慌てて引き返しましたが、それもまたあてどない散歩の醍醐味ですね。競技場は大変イケメンでした。
私自身も脚がむくみやすい体質なのですが、歩いて足の裏に刺激を与えることと、ふくらはぎの筋肉を使う事がいかに大事かということを改めて感じました。
下半身太りにお悩みのお嬢様、歩くと締まりますよ(笑)。
たまにはスマホを置いてお散歩はいかがでしょうか。
そして歩き疲れたらぜひ神田駅前店にお立ち寄りください。
心よりお待ちしております。
2018.11.12
こんばんは。半蔵門駅前店の府川です。
10月より山崎店長に変わり、小田井店長になりました。
小田井店長は体格が大きいので色々な意味でパワーがあります(笑)
これからもお客様を元気にしていきますのでよろしくお願いします。
2018.11.08
こんにちは、神田駅前店の平野です。
昨日11月7日(水)より「立冬」。暦上では冬の季節となりました。
といったものの、昨日のニュースで新宿中央公園で季節外れのセミが「み~んみ~ん!」と鳴り出したり!?
全く冬の気配も何もありませんが・・(笑)
せっかくなので、「立冬」に関することをシェアしようと思います。
2018.11.06
2018.11.01
みなさんこんにちは。
夏とは打って変わって涼しい日々が続き、過ごしやすくなりました。
みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 私は変わらず気持ちだけでも夏日よりな、淡路町駅前店の夏目です。
秋といえば、みなさんはなにを思い浮かべますでしょうか?
芸術の秋。
良いですね。都心から電車で一本、高尾山の山頂から望む紅葉を堪能し、麓のトリックアート展に立ち寄って目を楽しませるのも、心の休養にぴったりです。
運動の秋。
涼しくなると、運動はしやすくなりますね。東京ですと井の頭公園や林試の森でしょうか。皇居外周を走りながら風を感じますのも、中々風情のあるものだと思います。
読書の秋。
女心と秋の空。移ろい変わりやすい空模様に、晴耕雨読と洒落込むのも一興だと思います。そうそう、この諺が『女心』になったのは大正時代からで、江戸時代にまで遡りますと『男心』といっていたそうです。言葉のルーツを巡る読書も、乙なものですね。
どれもぴんと来ませんか?
でしたら、そんなあなたはもしや――食欲の秋、なのかもしれませんね。
秋といえば、やはりなんでも美味しいのがウリに思います。栗も良いですよね。ウリだけに。
肌寒さに温かいお茶。お茶を飲みながら、のんびりと食に通ずるグルメの秋。食後には運動も良し、天気が崩れたら読書も良し。食は全てのスタートラインに通ずる万能の娯楽であると言えるのではないでしょうか?
では、そんな食欲の秋を豊かに彩るすぃーつを、一つご紹介したく思います。
もっとも、もう流れで勘づいておられる方が大半でしょうが……。
そう!
もみじ饅頭です!
……え? 栗? なんの話でしょうか?
秋と言えば本当に色んなスィーツがあります。サツマイモやかぼちゃも良いですよね。
ではそんな中、何故、あえて“もみじ饅頭”をピックアップしたのだろうかと、疑問に思われる方もおられることでしょう。
ですが!
実はこのもみじ饅頭、健康面を慮ったとき、とても良い効果があるのです!
もみじ饅頭の生地は、小麦粉・卵・砂糖・蜂蜜によって構成されています。
これって実は、“カステラ”と同じ材料なんですよね。この生地は糖質やカロリーはそこまで他のスィーツと変わりません。ショートケーキよりも少し低いというくらいです。
ですが、血糖値の上昇の仕方を示す数値、GI値を見たとき、この生地はとても低い数値を出すのです。血糖値が上昇しにくいと、摂取したカロリーが糖質や脂肪として吸収されにくく、太りにくいものだったりします。他のスィーツと違って、油が含まれていないという点もポイントですね。
さらに、オーソドックスなもみじ饅頭には、こしあんが包まれています。あんこもまたカロリーが低いです。ですが、あんこの効果はそれだけではありません。あんこ、すなわち小豆には食物繊維が豊富で、これは便通改善効果や、ビタミンによる糖質をエネルギーに変えて蓄積させにくくする力があります。
また、小豆は血行促進や抗酸化作用など、様々な“お得”効果があり、健康面でとても良い食材であったりします。
腹持ちが良いカステラ生地に、カロリーを抑え排出を促すあんこ。
この二つが合わさったもみじ饅頭は、実のところ、ダイエット中の間食やお茶の時間に最適な、スーパーすぃーつであったりするのです!
もちろん、総カロリーには気をつけていただきたいのですが、お茶請けに一つ召し上がられると、心地よい秋の楽しみを満喫できるのではないでしょうか?
花より団子。
なら、紅葉よりももみじ饅頭。
みなさんも、秋空を矯めつ眇めつ眺めながら、もみじ饅頭を手に取ってみてはいかがでしょうか?