2023.02.23
2023.02.20
こんにちは、みんなのてもみ神田中央通り店です。
先週はめちゃくちゃ寒かったですね~
日照りが出てきましたが、油断せず過ごしていきましょう。
---
さて、そんな時期の発信は「白血球」について、
健康診断や血液検査っで良く言われる白血球の増減ですが、
なぜそのようなことが起こるのか?メカニズムについて説明します。
健康診断結果などの参考にどうぞ、
---
種別は省略しますが、5種類の白血球があります。
主に好中球と呼ばれる白血球の増減によって体調に変化が出ます。
増える場合は細菌感染やストレスが主な原因です。
生活習慣の乱れや、睡眠不足などでも血中の状態が悪くなるので、
一般的には増えることが多いです。
---
逆に少ない場合はどうなのかというと、こちらはウイルス感染や
抗がん剤などの副作用でも起こりうるもので、、重大な原因の可能性もあるので、
ただちに検査してもらいましょう。
精密検査では白血球の内訳を調べることで、
「ウイルス・アレルギー・白血病・結核・百日咳・血液・細菌」
など、異常の組み分けが出来ます。よく聞く白血病や結核も
この種別の違いで病状が変わります。
---
あくまで免疫の低下による反応で増減することが一般的なので、
少しでも参考になれば幸いです。
みなさんも体調にはお気をつけてお過ごしください。
2023.02.13
こんにちは、
みんなのてもみ神田中央通り店です
みなさんが口癖のように良く言ってしまう
肩こりが~肩甲骨が~ってアレを
すこ~し解説していきます。
---
まず、日本語の表現として「コリ」と「ハリ」っていう
表現を良く使いますが、大きく違うのは、コリは硬くなって
痛みを伴ったりするもので、血流不足によるものが多いです。
ハリに関しては、可動域が悪い、だるいなどの症状に合っています。
---
状態を可視化すると、ハリ<<<<<<コリです
ポイントは血流改善なので、温めること、血の巡りを良くすること
が改善への一番のちかみちであります。
温浴なども効果的ですが、鍼灸などはコリに対してのアプローチが強いです。
---
筋肉ってのは刺激に対して収縮し、身体を守ろうとする力が働きます。
硬いところを感じにくいので、ひたすら揉みまくるのは、さらに反応を鈍くし、
筋肉を硬くしてしまう原因になってしまいます。なので、オススメしません。
---
基本的に姿勢不良、内臓の働きが弱いことが血流の滞りの一番の原因なので、
まずは自身の生活習慣を見直す、そこから動きの改善をしていくことで、
ストレスなく身体の負担を減らすことが出来ます。
---
当店では、様々なスタッフが対応しますので、是非いろいろな
アプローチを試してみてください。
«11月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |