2023.02.27
こんにちは!おいしいものには目がない
みんなのてもみ神田中央通り店です。
先日、神田で夜に魚の定食を食べたのですが、
福島県産のさばがめちゃくちゃおいしくて感動した話を
---
まず、季節ものっていいですよねって話をしたいのですが、
みなさんは季節で好きな食べ物ってありますか?
ちなみにサバの旬は秋と冬で、今だと2月ごろまでが一番美味しい季節です。
地域によって旬の時期が違うので、それも楽しみの一つですね、
春先はちょっと時季外れになってくるので、今がまだ食べごろの時期です。
---
調理方法では、しめ鯖や炙りがおいしいんですけど、
一本焼きが一番あぶらが乗っていて味わえる点ではおすすめです。
新鮮なさばはピンクの鮮やかなエラをしていて、見るからにおいしいのが
分かります。ただ、青魚は生臭さが苦手な人もいるので、そういった方には
是非一度鮮度の高いさばやカツオを食べて頂きたい。感動しますよ!
---
さばはセレンなどのミネラルやDHAなどの身体に良い栄養も豊富な食材
なので、食卓にもやさしい食材になりますね!
みなさんもサバを食べて健康になりまっしょう!
2023.02.23
2023.02.20
こんにちは、みんなのてもみ神田中央通り店です。
先週はめちゃくちゃ寒かったですね~
日照りが出てきましたが、油断せず過ごしていきましょう。
---
さて、そんな時期の発信は「白血球」について、
健康診断や血液検査っで良く言われる白血球の増減ですが、
なぜそのようなことが起こるのか?メカニズムについて説明します。
健康診断結果などの参考にどうぞ、
---
種別は省略しますが、5種類の白血球があります。
主に好中球と呼ばれる白血球の増減によって体調に変化が出ます。
増える場合は細菌感染やストレスが主な原因です。
生活習慣の乱れや、睡眠不足などでも血中の状態が悪くなるので、
一般的には増えることが多いです。
---
逆に少ない場合はどうなのかというと、こちらはウイルス感染や
抗がん剤などの副作用でも起こりうるもので、、重大な原因の可能性もあるので、
ただちに検査してもらいましょう。
精密検査では白血球の内訳を調べることで、
「ウイルス・アレルギー・白血病・結核・百日咳・血液・細菌」
など、異常の組み分けが出来ます。よく聞く白血病や結核も
この種別の違いで病状が変わります。
---
あくまで免疫の低下による反応で増減することが一般的なので、
少しでも参考になれば幸いです。
みなさんも体調にはお気をつけてお過ごしください。
«6月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |