2023.02.13
こんにちは、
みんなのてもみ神田中央通り店です
みなさんが口癖のように良く言ってしまう
肩こりが~肩甲骨が~ってアレを
すこ~し解説していきます。
---
まず、日本語の表現として「コリ」と「ハリ」っていう
表現を良く使いますが、大きく違うのは、コリは硬くなって
痛みを伴ったりするもので、血流不足によるものが多いです。
ハリに関しては、可動域が悪い、だるいなどの症状に合っています。
---
状態を可視化すると、ハリ<<<<<<コリです
ポイントは血流改善なので、温めること、血の巡りを良くすること
が改善への一番のちかみちであります。
温浴なども効果的ですが、鍼灸などはコリに対してのアプローチが強いです。
---
筋肉ってのは刺激に対して収縮し、身体を守ろうとする力が働きます。
硬いところを感じにくいので、ひたすら揉みまくるのは、さらに反応を鈍くし、
筋肉を硬くしてしまう原因になってしまいます。なので、オススメしません。
---
基本的に姿勢不良、内臓の働きが弱いことが血流の滞りの一番の原因なので、
まずは自身の生活習慣を見直す、そこから動きの改善をしていくことで、
ストレスなく身体の負担を減らすことが出来ます。
---
当店では、様々なスタッフが対応しますので、是非いろいろな
アプローチを試してみてください。
2023.02.09
2月になり、まだまだ寒い日が続きますね、
みんなのてもみ神田中央通り店です
2月って季節的には冬だと思いますが、暦上では春なんですよね
ちなみに2/4~2/17の間を立春と言います。
正月もありますが、ここが一年のはじまりです。
気合い入れていきましょう!
---
2/3には節分もありましたが、みなさんは豆まきをしましたか?
この豆をまく風習も立春の前日を季節を分ける日という意味に伴って、
「節分」としたわけですね。豆まきをして一年の穢れを落としましょうって
いう行事だそうです。知ってましたか?
---
関西では「恵方巻」などの文化もありますね、最近では関東でも
良くみかけますが、福を呼ぶ行事が多いことにも2月は見受けられます。
バレンタインデーは1970年代後半ごろに日本でも定着した文化です。
チョコレートメーカーが女性が男性にチョコを贈ろうっていう行事に
仕立て上げたのが始まりだといわれています。
ヨーロッパでは元来、手紙や花束を互いに贈っていたそうです。
---
文化的なものは意味を知って行うとまた違った見方が出来るので、
是非みなさんも身近な習わしに興味を持ってみてくださいね!
2023.02.06
こんにちわ(/・ω・)/
みんなのてもみ ロンド東村山店 太田です
随分お久しぶりになってしまいましたが
相変わらず頭の体操をやりますよー!
是非一緒に答えを導きましょう!
もんだい
ピクニックの最中、突然の嵐に襲われ小屋に避難した太郎君たち。
激しい雨風にドアがあいてしまったのですがだれも閉めに行きません。
なぜでしょうか?
«6月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |