みんなのてもみ公式ブログ

2017.03.06

リラクゼーションとは何なのか

3月も1週間が過ぎようとしています。
ここ数年は1日あと8時間くらい欲しいと思って止まない、淡路町駅前店の横山です。 

私たちみんなのてもみは、《お客様のお身体を健康へ導くこと》が使命であり、病気にならない身体づくりに必要なボディケアを習慣化して頂く場となれるよう、日々奮闘しています。
しかし私たちは、診断し治療をして疾患を治すということは出来ません。
仕事をしながら、矛先を間違えていないか迷ったり、悩み考えることもよくあります。

なので時折立ち返り、
【リラクゼーションとは何か】
改めて考えるようにしています。

《健康》とは、単に病気や疾患がないことだけではなく、「身体的・精神的・社会的に良好であること」と定義されています。

リラクゼーションは、この中の「身体・精神」にアプローチすることができ、「社会的に良好な状態」に繋げていけるのではないかと思っています。

リラクゼーション=心身共にストレスから解放する、リラックスする状態へ誘導すること。
日本的に言うと、
【緩和する】=厳しさや激しさを和らげること。

人間には、重力に耐えて2本足で立つという無意識な緊張が常にあり、そこに精神的ストレスや肉体的疲労という緊張も日々加わってきます。

力を抜く時間が、必要不可欠です。

交感神経と副交感神経のバランスが乱れると様々な不調が出るように、緊張しっぱなしでも、緩みっぱなしでも良くないのです。

緊張するからには解放される場所が必要で、解放される場所があるから緊張に耐えることができる。

今の時代に健やかな生活をおくる上で、リラクゼーションは欠かせないものだと感じています。

皆様のそういった場所のひとつになれるように、トレーナー一同、これからも努力し続け、各店舗にてお待ちいたしております。

淡路町駅前店 横山

2017.03.06

季節の変わり目と門出

だんだんと春の陽気を感じさせる、温かみを感じる季節になってきましたね。
御徒町では海外よりの観光客も増え、益々の活気を迎えております。

皆様いかがお過ごしでしょうか?
気温の変化で体調を崩されたり、花粉症で苦しんでおられる方も多いかと存じます。
また温かくなり外に出る機会や体を動かす機会も増えてきたことでしょう。
そんな皆様に御徒町駅前店よりワンポイントアドバイスです。
猫背気味や普段あまり運動をされない方はまず体幹を意識して通勤してみるだけでも違います。丹田(下腹、へその少し下あたりですね。)に少し力を入れてみて体の中心を意識してみてください。
普段営業や重い荷物を持って移動通勤する方はバックを右と左に交互に持つように気を付けてみるだけでも変わります。
大した重さではないと感じているバックも一か月も片側のみで持っていると体の”ゆがみ”に大きく関わっているお客様もしばし見受けられます。

2017年のスタートダッシュより駆けている皆様も、この春より新たな世界へと進んでいくことになる皆様も、新たなスタートが切れるようこのブログより願っております。
環境の変化や不調がございましたら、みんなのてもみ御徒町駅前店まで。お客様の健康維持と疲労解消のため全力でサポートさせていただきます。

御徒町駅前店 太箸

2017.02.15

運動な話し

こんばんは!
みんなの手もみ神保町駅前店
池田です!

皆様最近運動してますか〜〜?
もうすぐ東京マラソンですね〜
一度は走ってみたいものですね〜
少し前迄健康の為ランニングはしていたのですが
気がつくと全くやらなくなって不健康になりつつあります。。。
身体を動かさなくなって感じるのは疲れやすくなって身体全身コリを感じます。

原因は筋力が落ちて正しい姿勢が保てなくなり
筋肉が効率良く使われず血行不良により硬くなった
のだろうと思います。

運動って素晴らしいですね。
運動は運動でも有酸素運動です。
やはり個人的にはランニングがベストですね〜!
酸素を取り入れて血流が良くなり筋肉もよく動くので、
コリも減り姿勢も良くなります( •̀∀︎•́ )✧︎

ランニングで意識していきたいのが肩甲骨と股関節の動きですね〜、このふたつは身体のバランスを保つ役割と
姿勢を正す役割が有るのでより意識していこかなぁ〜〜て思ってます。

あ〜〜運動って素晴らしい。
運動しなきゃ!

良かったら皆様はじめては如何でしょう◡̈⃝︎

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード

ブログ内検索