2022.10.03
こんにちは!
神田で整体といえば・・・?
みんなのてもみ神田中央通り店です。
<br>
なんて言ってみたいものですが、整体もコンビニ並みに沢山あるので、
皆様に認知していただけるようにスタッフ一同頑張ります。
駅近くの都心部に立地しているので、気軽に是非通ってほしいです。
<br>
私たちは皆様のボディケアの習慣化を使命としてサービスを展開しています。
日常のコンディションを整えることで心身ともに健康にあり、
良いライフサイクルが送れるようにサポートしていきます。
<br>
そろそろ、冬がはじまる季節に差し掛かってきました。
寒くなると腰が痛みだすなんて方も多いのではないでしょうか?
年齢を重ねてくると特に気になる腰の不調、気づいた時にはぎっくり腰!
なんてことはみなさんも一度は経験があるのではないでしょうか?
<br>
ですが、そもそもぎっくり腰って何って考えた事ありますか?
突然襲ってくるあの動けなくなる腰の痛み...
その名の通り腰がいきなり動かせなくなる症状を良く言います。
<br>
ぎっくり腰は正式には「急性腰痛症」といいます。
突発性で、動けなくなるような腰痛をまとめてこう呼ぶことが多いです。
実はぎっくり腰が起こるメカニズムはあまりハッキリしておらず、
筋肉や靭帯の損傷、関節のズレ、神経や椎間板など原因は諸所ありますが、
つらいことには変わりありません。
<br>
椎椎間板ヘルニアも整形外科の診断で良く使われる腰に関する症状ですが、
ぎっくり腰との違いは、
骨と骨のクッションの役割を果たす椎間板がズレていて、
飛び出した髄核という組織が神経を圧迫することで起こります。
<br>
ぎっくり腰は肉離れのような激しい痛みが突発的に起こるのに対し、
椎間板ヘルニアは圧迫された神経の痛み・しびれがあるのが特徴です。
大きく分けると原因は筋緊張性と神経系の原因に分かれます。
腰痛へのアプローチも症状に合わせて行っております。
ご新規様もぜひぜひ歓迎です!
ーコース紹介ー
全身もみほぐしは60分3,980円(税込み)です。
各種オイルを使ったセットコースもありますので、是非一度お試しください。
30分~10分単位でコース選択出来ますので、リアルタイムの予約状況は
Webまたはお電話で確認を!ご来店おまちしております。
2022.10.01
こんにちは!みんなのてもみ神田中央通り店です。
千代田区は本日は快晴!週末久しぶりにお天気日和となりました。
神田周辺は飲食店など週末も閉まっているところがコロナになってから多かったのですが、
少しずつ回復している傾向にありますね、やはりリモートワークなどの、
サラリーマンがオフィスへの出社が依然と比べて減ったことが原因でしょうか。
さて、はやいもので、もう10月になりました!
そろそろ秋の季節を感じるころですが、まだまだ暑い日が続いておりますので、
空調などの管理には気を付けましょう。
季節の変わり目は風邪を一番引きやすいです。
特に冷えは首周りに非常に影響が出るので、なるべく避けるようにしてください。
首周りの不調は主に前面のリンパ+裏にある視神経に対して悪い刺激が入って
起こることが多いです。まず、体の調子が悪いと認識しているときに、自分で
心当たりがないとどれだけマッサージをしてもなかなかよくなりません。
なぜなら、痛みの原因の中心は精神的なものも原因にあがるからです。
要するにストレスがかかっているのですね、緊張している。
イライラしているだけが、ストレスではなく、様々なパターンがあります。
リンパはあごの下、先端から左右の耳たぶあたりまで走っているところにあります。
主にむくみの原因になり、お酒を飲んだりして顔がパンパンになるのでも、この辺が
詰まっていたり、血流が悪くなるのが原因です。
日本人は発声時も普段口を大きく開けることがあまりないので、
特に口周りの筋肉が固くなりやすい傾向にあり、目や頭への不調が目立ちます。
首が固くなると肩にも繋がっているラインが固くなるので、いろいろなところに影響が出ます。
視神経は頭痛や鼻の奥が居たくなるような症状に襲われるので、ここの刺激が強い方は、
まずは睡眠を取ること、目の使い過ぎなど、ストレスが過多になっている自覚を持ちましょう。
みんなのてもみでは流行りのボキボキするような施術は行いませんが、
リラクゼーション整体やマッサージをしっかり、てもみでおこなうことで、
血流を改善し、緊張を解していきます。
マニュアル的な流れ施術ではなく、スタッフによって鍼や柔整、
スポーツマッサージなど、得意分野がそれぞれあるのも特徴です。
原因を一緒に探ったり、専門家に相談する際もアドバイスいたします。
デスクワークの疲れにいかがですか?
ご新規様歓迎です!
ーコース紹介ー
全身もみほぐしは60分3,980円(税込み)です。
各種オイルを使ったセットコースもありますので、是非一度お試しください。
30分~10分単位でコース選択出来ますので、リアルタイムの予約状況は
Webまたはお電話で確認を!ご来店おまちしております。
2022.09.25
こんにちは、東京千代田区でマッサージ整体と言ったら
みんなのてもみ神田中央通り店へ!
みんなのてもみではお客様へボディケアの習慣化を広めるべく、
千代田区を中心にリラクゼーション整体を展開しています。
”てもみん”とは名前が似てるけど違うんですよ(笑)
みなさん、覚えてくださいね!
それでは、今日は「ホルモン」についてのブログです。
そう!あのタレ付けて焼かれたアツアツの...ではなく
身体の機能を維持しているホルモンです。
成体ホルモンはざっと100種類を超えるといわれていますが、スプーン一杯程度の量しか
存在していないごくわずかなものです。しかし、非常に大切なのでホルモンを乱すことは
身体の不調に直結します。主に成体分泌系と呼ばれるのものが主体です。
ペプチドホルモン
(成長ホルモンや血糖をさげるインスリンなど、大部分のホルモンのほかリンパ球などに作用)
ステロイドホルモン
(副腎皮質ホルモン、性腺ホルモン、ビタミンD3など)
アミノ酸誘導体
(副腎髄質ホルモン:アドレナリン、ノルアドレナリン、甲状腺ホルモン)
具体的にホルモンは内分泌腺と呼ばれている細胞で作られていると考えられていますが、
全身のいたるところに存在するので詳細は解明されていません。
ホルモンをつくる臓器
脳下垂体:両眼と両耳を結んだ線のところに脳にぶら下がった形で小指の先端ほどの小さなホルモン臓器です。全身の内分泌臓器に働き、ホルモンの司令塔ともいわれます。
甲状腺:のどの左右にまたがっており、全身の代謝を調節します。その甲状腺の左右、上と下の端に、マッチ棒の先ほどの大きさの副甲状腺、上皮小体があり、カルシウム代謝を調節します。
腹部:左右の腎臓の上には副腎があります。皮にあたる表面部分は皮質といい、血圧維持やストレス時に必要なステロイドホルモンがでます。中身の部分は髄質と呼ばれます。
膵臓:深いところにありますが、消化液をだす外分泌のほかに、内分泌細胞が広くちらばっており、インスリンやグルカゴン、ソマトスタチンといったホルモンにより糖代謝を含めた物質代謝の調節をおこなっています。
胃腸:には消化管ホルモンとまとめて呼ばれる多数のホルモンがつくられ、消化吸収や消化管の運動調節や血糖調節をしています。
腎臓:赤血球をふやすエリスロポイエチン、血圧関連のレニンというホルモンがでます。
いままでポンプ作用しか知られていなかった心臓や血液を流す管である血管からも、
ナトリウム利尿ペプチドや血管収縮作用をもつエンドセリンなどのホルモンがでています。
また、体のエネルギー貯蔵倉庫である脂肪においても、数々のホルモンが見つかっています。
なので脂肪もホルモンバランスを維持するのに大切な栄養なのです。
健康診断や身体の不調部位で上記のような黒字の症状が異常になっていると、
ホルモンバランスが崩れている証拠です。ひどい場合は医師に相談しましょう。
無理なダイエットや、睡眠不足、過労は一番臓器に影響が出ます。
代謝とはエネルギーを生み出し続ける産物であり、活力の源です。
改めて、生活習慣を見直しましょう。
<br>
ーコース紹介ー
全身もみほぐしは60分3,980円(税込み)です。
各種オイルを使ったセットコースもありますので、是非一度お試しください。
30分~10分単位でコース選択出来ますので、リアルタイムの予約状況は
Webまたはお電話で確認を!ご来店おまちしております。
#神田#マッサージ#整体#みんなのてもみ#てもみ
#千代田区#肩こり#腰痛#首#ボディケア#リラクゼーション#60分