2020.08.13
こんばんは♪
神田中央通り店の大澤です!
今日は築地本願寺へお参りへ行ってきました(^_^*)
海外旅行が趣味の私ですが今は海外に行けないので国内でたまにはどこかへ行こうかなぁと思いお盆ということもあったのでお寺へ…。
タイなどでは寺院にいるのが大好きで1日いても飽きないくらい、何だか心が浄化される感じがするんですよね。
日本のお寺は普段初詣くらいしかいかないのですが御線香の香りがどこか懐しく、新鮮でもありとても日本を感じることが出来て心が浄化されました。
せっかくなので旧築地市場へも寄って和食を頂きながらお酒を嗜んできました。
クラフトビール飲み比べセットとよく冷えた日本酒を頂きましたが本当に美味しかったです∑(゚Д゚)
コロナ禍の中、大変な生活を強いられてる方が多いと思いますがたまにはゆっくり心を落ち着けてリラックスできる時間を取りましょう!
みんなのてもみではストレスからの解放、リラックスできる空間を提供できればと思っております♪
お疲れの時期に、ぜひ当店で癒しパワーを補充して下さいね☆
スタッフ一同心よりお待ちしております♪
2020.08.06
皆様こんにちは!水道橋の肩甲骨剥がさずにはいられないマン、太田です!
いよいよ夏本番!暑さも本格的になってきて体調面が心配ですね。この時期特有の“疲れ”は、一体なぜ起きるのでしょうか?
夏疲れの主な原因は、体温調節による体力の消耗。日本の夏は高温多湿なので、汗が蒸発しにくく、身体に熱がこもりやすくなってしまうんですね。
人間の身体には「体温を一定に保つ」という機能があるのですが、一生懸命汗を発散させようと身体が頑張ることでエネルギーを過剰に消耗し、疲れが引き起こされてしまうのです。外気温とエアコンの効いた室温の温度差も、体力の消耗を助長させている原因のひとつ。体温調整のために必要以上のエネルギーが消耗されることで身体への負担も大きくなり、疲れやすくなってしまうのです。冷房による身体や内臓の“冷え”もまた、身体のだるさを引き起こす原因と考えられます。
汗が上手に発散できれば体温調節の機能も上がるので、気温に振り回されることもなく、夏特有の体調の悪さは軽減されるかと思います。そのためには、適度な運動を取り入れるなど、日ごろから汗をかく習慣をつけておくのがいいのですが、実は、汗をかいた後の水分の摂り方にも注意が必要です。汗をかいた分、「水分をしっかり摂らないと」という意識が働くかと思いますが、水分を過剰に摂取することで胃液や消化液が薄まり、胃腸の機能を低下させてしまう恐れがあるからです。結果、食欲不振を招き、栄養不足によるさらなる疲れ、だるさといった症状を引き起こしかねませんので、一度にたくさんの水分を摂取するのではなく、少しずつ、こまめに補給することを心がけましょう。冷たい飲料水は身体を冷やして胃腸の機能を低下させるので、できれば常温で飲むのがベストです。
気を付けるべきポイントはそれだけではありませんよ。汗をかく自体はとてもいいことなのですが、水に溶けやすいカリウムのような栄養素は汗と一緒に流れ出てしまうんですね。カリウムは筋肉のエネルギー代謝の補助や、機能を調整するミネラルなので、不足すると筋肉の動きが悪くなり、疲れやすい、疲れがとれない、といった症状が引き起こされてしまうのです。失った栄養素は、食事でしっかり補給することを意識してください。
カリウムが豊富に含まれている食品といえばきのこがおすすめ!
きのこにはカリウムがたっぷり含まれているだけでなく、疲労回復に効果的なビタミンB1も豊富に含まれているので、複合的に夏の疲れに働きかけてくれますよ!
さらに身体をつくる材料――タンパク質を含む食材を一緒に摂ることで、筋肉の修復や疲労回復を促すことができます。たとえば、ビタミンB1が豊富な豚肉を組み合わせてあげると、タンパク質もビタミンB1も効率的に摂取することができます。
きのこには美肌に効果的なビタミンB2も含まれているので、暑さからくる食欲不振で疲れてしまったお肌や髪のツヤを取り戻すためにもひと役買ってくれることでしょう。
それから、疲労物質「乳酸」の生成を抑える働きがあると言われているクエン酸を組み合わせるのもおすすめですね。きのこのビタミンB群と一緒に摂取することで、相乗効果による一層の疲労回復効果が期待できます。クエン酸を含む食品は、レモンや梅干し、お酢のような酸味のあるもの。食欲のない時でもさっぱりといただけるものばかりなので、暑い夏にはぴったりといえるでしょう。
例えばレンジで加熱したきのこにレモン汁を和えれば、簡単「きのこのマリネ」の完成です。
同じくレンジで蒸した鶏ささみをきのこや梅干し、しそやレモン汁などと和えるのもおすすめですよ。さっぱりとしたメニューでも、ビタミンB1やカリウム、タンパク質やクエン酸などが含まれていれば、効果的に疲労回復や美容に働きかけてくれます。
時間に余裕のある方は、より疲労回復効果が期待できる、きのこと豚肉、レモン汁を合わせた「生姜焼き」も試してみてください!
しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!
2020.08.03
長かった梅雨もあけ、本格的な夏がやってきましたね、
私、小松は8月1日よりロンド東村山店店長として戻って参りました!!(^_^)/
ロンド東村山は多摩地区最大のスポーツクラブでありましてプール、ジム、ゴルフ、テニスの施設は
50年という運営実績があり、グループとしては100周年!すごいです!。
フィットネスフロント正面に『みんなのてもみ東村山店』を出店させていただき早1年7か月になります。
『足つぼ』、新メニューの『ハンドケア』を得意とするキャリア8年の
ベテランスタッフの増田と
理学療法士としてスポーツのケア、『スペシャルストレッチ』得意とする青木がおります。
8月よりメニューを一新させていただき、東村山店ではボディケアとスペシャルストレッチが合体します。
千代田区の店舗をご利用いただいているお客様で、多摩地区に近い方も是非、ロンド東村山店に来ていただけたら
嬉しいです!どうぞお気軽にお越しください。
«4月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |