みんなのてもみ公式ブログ

2020.03.16

春の足音

だんだん暖かい日も増えて来て春の訪れを感じるようになってきましたね。
こんにちは!
水道橋西口店の肩甲骨絶対剥がすマン太田です!

新型ウィルスの影響で世間はまだまだ自粛ムードですが、引きこもってばかりでは返って免疫力も落ちるし、経済は停滞するしでどんどん気持ちが暗くなってしまう気がします。

こんなときだからこそ人混みは避けつつ、大切な人と旬を迎えている春の花々を見に行くなんてどうでしょう!?


春に咲く代表的な花の一つに菜の花があります。

菜の花は、鑑賞用の他に食用の菜の花もありますが、アブラナ属は品種がとても多いため、アブラナ属を総称して黄色い花を一般的に菜の花と呼びます。



菜の花の開花時期は場所によって前後しますが、だいたい2月くらいから咲き始めるため、春を迎えるちょっと寒い時期に、黄色い絨毯のように咲く菜の花が私たちを楽しませてくれます。

菜の花は、「春はもうすぐそこだよ」ということを私たちに教えてくれます。



私の出身の千葉県には菜の花畑がたくさんありますが、全国各地、菜の花を鑑賞できるスポットはたくさんあります。

中にはライトアップされてムード満載の場所もありますので、デートで菜の花を鑑賞してみてはいかがですか?

2020.03.12

煙たい?お話

こんにちは、淡路町駅前店の小松です。

今回も食べ物ですが、私が最近ハマっておりまして、
ひと手間を加えるだけであらゆる変化が起きるスモーク(燻製)のお話です。

去年ネットで購入した陶器製の家庭用スモーカー(4千円程)に桜やクルミのチップを使い火にかけるだけで
おいしい燻製に仕上がります。家の中で使う際の煙問題ですが蓋が付いている為、少量しか発生しません!
これはスグれものです。
(以前、七輪を使い焼き鳥を作った時は、視界を失うほど煙が室内に充満し身体にも悪いと考え中止しました。)

さて食材は・味付け卵(半熟卵をつゆの素に漬けたもの)
     ・カマンベール(まるごと使うと溶けて流れないです)
     ・ベビーチーズ(アーモンド味などナッツ類が入ったものもおすすめ)
     ・ベーコンやソーセージ
     ・ポテチ、ピーナッツ
など、特に決まりや定義もなくあらゆる食材にチップの香りと、味に深みを与えてくれます。
おすすめは・子持ちししゃも(自分的には焼くよりもおいしくなります)
食材に合わせて温燻と冷燻があり、温度計を見ながら火加減を調整します。
温度が高すぎてしまうと、チーズなどは溶けて全て流れてしまった事もありました。((+_+))
また、食材はキッチンペーパーで水気をこまめに取ると良かったです。この水分がチップに落ち
蒸発すると酸味が強くなってしまいます。

そしてなんといっても酒に合います!特にウイスキーや日本酒です。
出来上がりを待つあいだも楽しめますよ~。

ではまた次回です。

2020.03.06

スタッフ紹介!

いつも大変お世話になっております。みんなのてもみの淡路町駅前店の山崎です。

今日は在籍して1年以上の田村さん(男性)というスタッフを紹介したいと思います!

みんなのてもみでは入社して1年3か月ですが、実務経験は数年あり男女問わず幅広い年齢層から支持されています。

身体のバランスを整える施術を得意としており、施術後に身体が軽くなったと名前を聞かれることが多いスタッフです。

ウエストまわりや身体のバランスが気になるかたには是非お勧めです!

火、木、土曜日に出勤していますので、ご予約お待ちしております。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フィード

ブログ内検索