2019.03.05
日に日に暖かくなってきて、日差しも明るく春の陽気ですね。
先日道を歩いていたら街路樹のピンクの桜が健気に咲いておりました。
近頃は温暖化で気温がどんどん上昇して春がとても短い気がします。
まさに今がその短い春の始まりですので、このいい季節を逃さない様アンテナをしっかり張っていたいものですね。
とはいえ春が来れば花粉がブンブン飛び回りますね。
私も例にもれず花粉症に悩まされる一人です。
様々な関連の本を読み、先達から話を聞いて、
私なりの民間療法としてまずお酒を控えてみています。
私はとてもお酒が好きで毎晩軽く頂いていたのですが、一念発起して晩酌をやめてみたところ、どうやら悪くない様です。(※個人の感想です。(笑)
他に甘いものの接種を控えるとよいというのもありました。
ダイエットを兼ねて実践したいと思います。
季節の変わり目ですので花粉症に便乗してやってくる風邪にも注意したいですね。
自律神経のバランスを整えるためにもリラックスの一環として、みんなのてもっみで揉まれてみてはいかがでしょう?
神田駅前店一同、皆様のお越しをお待ちしております。
堀越でした。
2019.02.28
こんにちは。半蔵門駅前店の府川です。
今回はイライラしたら食べたら良い旬の野菜を紹介します。
イライラしたらカルシウム不足ですよと聞いた事がある方は多いと思います。
カルシウムと聞くと牛乳やチーズなどに多く含まれているイメージがあると思います。
カルシウムが多く含まれている旬の野菜を紹介します。
小松菜 カルシウムの含有量はほうれん草の約3.5倍、熱時間は短くても大丈夫。生のまま食べることもできるので栄養成分を損ねる事もなく摂取できます。
水菜 意外にも牛乳の約2倍のカルシウムが含まれてます。血液を綺麗にする葉緑素も豊富で飲酒時に食べると悪酔いを軽減する効果も期待されています。
春菊 カルシウムの他に身体をさびつかせない抗酸化作用のあるビタミンCや血圧を調整するカリウムも豊富です。
イライラする様でしたら旬の野菜から摂取するのはいかがでしょうか
2019.02.26

こんにちは、神田駅前店の平野です。
この話は私がよく行く居酒屋の「赤兵衛」のオーナー赤澤さんから聞いた話です。
※神田エリアを中心に紹介でファンを着々に増やしています。日本酒とお魚がかなり美味しいお店です。
○赤兵衛はこちら。
ふと仕事が早く上がった日、連勤が続いていたのでふらっと寄って赤兵衛に寄ってみました。
写真はイカそーめんセット(隠し酒含む):700円。
赤兵衛は酒蔵と漁港の漁師さんと直接的なパイプがあるので、値段の割に素材のレベルが高いので、紹介したスタッフのKさんは感動してしまったくらいです。
Sさんはここのお店のしめ鯖を食べた後の顔が、今まで決して見せたことのない笑顔だったことが印象的でした。
そんな時、久々に1人で日本酒を飲みながら黄昏ていたのですが、オーナーの赤澤さんが声を掛けてくれ、酔っ払いながら話が盛り上がった時、「幻のアジ」というキーワードに思わず反応してしまいました。
どうやら、アジの群の中でもたった1匹か2匹だけ、天才的なアジがいるそうです。
三浦半島の漁師さんがあるフレンチのシェフにしか教えなかった話を、間接的に赤澤さんは聞き、それを私も耳にすることができました。
思わずワクワクし、やはり口コミでしかしれない情報、口コミでしか体験できない世界があるんだな、とかなり酔っ払いながらしみじみと感じていました。
皆さんも、数あるリラクゼーション店の中でみんなのてもみを選んで頂いていますが、もしかしたらその中でも口コミ限定だったり、お店限定だったりのスペシャルな体験が待っているかもしれません。
水道橋店のレッスン、小川町店の鍼灸。知ってますか?
あとは中央店にはオイルトリートメントのスペシャリストOさんやタイマッサージの講師資格があるSさんもいらっしゃいます。
HPやお店の外観だけではわからない世界がある・・。
よかったら、お店によって聞いてみてください。
スタッフの数だけ様々な隠し味があるものです。色々体験してみてください^^
| «11月» | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||